
まいど!3日間開催明けの今週も元気にやっていきましょか!
3日間開催というと、どうしても競馬の開催日が多い事ばかりにフォーカスが当たるんやけれども、どちらかという影響が大きいのは開催が終わった後の方なんや。
本来、トレセンって月曜日が全休日なんよ。基本的に厩舎スタッフの皆さんが休みとあって、競走馬は馬房の中で一日を過ごすパターンが多い。そうなると、やっぱり馬には結構ストレスがかかるみたいでな。全休明けに坂路とかに馬を入れると、ガーっと行ってしまう事も多くてな。
これが3日間開催になると全休日が火曜になる。ほんでもって、ガーっと行ってしまう馬も多い全休明けに、いきなり追い切りをやるのは危険って話も多くてね。そうすると、木曜追いの馬が増えて、マスコミの取材がスムーズにいかなくなって……というのが、お馴染みの話や。
要するにマスコミの取材力が低下している今週はエエ馬券の狙いどころかもしれないって話やで~。
それでは、今週も【競馬裏チャンネル】から、初めて行きましょ~。
【今週の競馬裏チャンネル】
どうしても世間の注目が集まる女性騎手
とうとう週刊誌でも「不調」と報道されるようになってきた今村聖奈騎手。果たして現状は一体、どのような感じなのだろうか?
確かに1年目に比べれば騎乗馬は集まっていないけど、調教なんかはしっかりやっているんだよ。4キロ減が3キロ減になったこともあるし、同じ女性騎手たちも結構乗れるようになったきたからな。
まあそもそも、去年は(藤田)菜七子ちゃんの記録を抜かせてあげようというところもあって、途中から関係者のバックアップも強化されていたってところもあったからな。

一方で、現場の情報筋からはこういう話も漏れ伝わってくる。
デビュー年にいい馬に乗り過ぎて、ちょっと勘違いしたところはあった。デビュー前から強気な性格だったのは間違いないからな。それに加えて、スマートフォン使用で1カ月騎乗停止を喰らってしまって。少しは反省の色も見えているんだろうけど、今の子はそんなに気にしてないよね。
ただ、馬主連中には今でも人気なんだわ。パドックでは常に写真撮影を求められているほど。後は馬質が変わってきたなりの乗り方ができるかどうかだけど、現状はそこが全くもって……ね。

師匠の寺島良調教師は、関西では『真面目で善人』という評判である。スマートフォン事件の際は調教師が率先して謝っていたと、過去の【競馬裏チャンネル】でもお伝えしてきた。本人がそれを見て反省しているところもあるようだ。
その一方で、騎手総会では居眠りしていたという話も複数の関係者から入っており、あの武豊騎手も呆れていたというが……。
いずれにしても2場開催時は若手には馬が集まりにくいのが特徴だ。
秋は新潟に乗りに行く予定。その後の福島には行かないだろうから、新潟でどれだけ勝ち星を積み重ねられるかでしょ。やっぱり、(永島)まなみちゃん、(古川)奈穂ちゃんらには勝利数で負けたくないというのがあるだろうし、2キロ減になるまでは、それなりに馬も集まる。本人も評判を落としていることは分かっているだろうし、奮起を期待したいよね。

いい意味でも悪い意味でも目立ってしまう立場にある今村騎手。周囲を黙らせるには成績を挙げるしかないのだが、正念場の秋をどう乗り切るかに注目したい。
【ビッグボスの情報注目馬】
ずっと待ってたんやで。しかも絶好のタイミングやないか?

堀江
栗東生まれ栗東育ちの大ベテラン
栗東トレセンのほぼ隣に生まれ、トレセンから流れてくる馬の匂いを日々感じ、目と鼻の先で競走馬と関係者を見て育った大ベテラン記者。予想に魅力を感じ専門紙記者になるも、「サラリーマンとしての記者生活はつまらない。囲み取材では誰も本音を話さない」と独自の取材術を磨き、現在はフリーで栗東を中心に活動中。
長年の経験で得た嗅覚を武器としており、関西事情はこの男に聞いておけば大体分かると言っても過言ではない。周囲からは“ビッグボス”と慕われ、厩舎関係者も管理馬の相談を持ちかけることも日常茶飯事。アナタが普段見ている競走馬のレース選択にもこの男が関わっているかも……?