個性派記者の本音トーク 堀江

【必読・大事な話】常に忘れへんように“安定投資”の心がけを改めて(※日曜午後の注目鞍も追記)

個性派記者の本音トーク 堀江
#

まいど、本日は至って真面目モードの堀江でございます。

今日もまた関東情報担当・佐山クンが活躍しとったのう~~~!

#

これで今年に入ってから【個性派記者の本音トーク】で彼が公開した推奨馬券はすでに4鞍目の万馬券的中になっとる。1週1本が基本、公開してない週もあることを考えると凄い勢いや。


『競馬界は圧倒的な西高東低』っちゅうのは長年続いている傾向で、その競馬サークルの実情と、ワシらが長年CHECKMATEとして築き上げてきた人脈やノウハウを元に、他ではお届けできひんような勝負馬券や競馬情報をお届けするのがワシらの使命。

その中で、かつてはワシの下で栗東取材班として記者としてのキャリアを積んだ佐山クンが、今は関東情報網のエースとして活躍してくれとるのはホンマにうれしい限り。

それはワシだけやのうて、今一緒に名前を出して活動している記者仲間にとっても大きな刺激になっている。また、今は退いた先人たちも喜んでくれていることやろう。


そんな中で、明日・フェブラリーS(G1)当日には特別な勝負情報の公開も控えておりますな。

この番組、記者勢の中でも“この馬はこのタイミングで!”と意見が合致した存在が発端になっとるっちゅう話はすでにお伝えしている通りで、かつ週中には山川クンからもこのレースに関する記事が公開されとりましたので、そちらも事前にご確認いただきたいところ。

▼コチラの記事も必見!

そして、ワシからもこのレースに関して最後に少々触れさせてもらいますが、いくつかの競馬新聞をチェックしたところ、今回狙っとる馬については目論見通り……いや紙面によってはコッチの思っとった以上に印が薄いモノもあった。

そう、今回に関しては『まだ世間一般に能力や適性、陣営の期待度が明るみになっていないうちに、深く勝負に踏み込む価値がある』っちゅう存在をターゲットにしとる。

そもそも、ワシのスタンスが“穴を積極的に狙う”っちゅうところにあるし、だからこそワシ以外の人間もこの馬に目を付けてたことが驚き、かつ喜びやったっちゅうワケや。

つまり、この1鞍に資金をフルに投資せずとも、大きなリターンを期待できる馬がターゲットになっとるっちゅうことです。これ、超重要な話ね。


先立って紹介した佐山クンの好調ぶりだけやのうて、今日は外厩担当の黒木クンに、山川クンが中心になっとる重賞の推奨馬券でもエエ馬券が出ておりました。

#

#

黒木クンは普段から“陰の立役者”的な動きをしてくれていて、スポーツ紙や専門紙では決して掲載されないような、各出走馬の放牧・外厩先での動きを常に追ってくれている。

彼が入手している情報はこの先、G1シーズン本番になればより大きく生きてくることやろう。

そして、今日の阪急杯では『音無厩舎の重賞引退ヤリ再び』となりましたけども、来週の競馬が引退調教師の方々にとってはホンマの意味でラストウィークになる。つまり、そこにもまた魅力的なヤリ話が潜んでいる可能性が高い。

さらに、山川クンの出番は春のG1シーズンが来たら必然的に増えてくるわな。昨年のG1シーズンの活躍は改めて振り返るまでもないやろう。


つまり、何が言いたいかというと……。

この先のCHECKMATEの情報もホンマに面白いで!

日々見逃したらあきまへんで!!

っちゅうことでございます。



それだけはくれぐれもお忘れなきよう、そして明日以降も日々、馬券購入時はくれぐれも余裕をもって、無理に買い過ぎないように“安定投資”の精神をお忘れなきよう。CHECKMATEからの大事なお願いでございました。


それでは、ひとまずサウジカップデーをこれから堪能することにします。もちろん、当欄での注目レースも検討しつつな。頑張れニッポン、そして頑張れ関西馬!

堀江の推奨レース

※推奨レースはシルバーランク以上(有料会員情報にご参加の方)の会員様のみ公開となります。


続きを読むにはアカウントが必要です

アカウント登録

アカウントをお持ちの方はログイン

堀江

栗東生まれ栗東育ちの大ベテラン
栗東トレセンのほぼ隣に生まれ、トレセンから流れてくる馬の匂いを日々感じ、目と鼻の先で競走馬と関係者を見て育った大ベテラン記者。予想に魅力を感じ専門紙記者になるも、「サラリーマンとしての記者生活はつまらない。囲み取材では誰も本音を話さない」と独自の取材術を磨き、現在はフリーで栗東を中心に活動中。

長年の経験で得た嗅覚を武器としており、関西事情はこの男に聞いておけば大体分かると言っても過言ではない。周囲からは“ビッグボス”と慕われ、厩舎関係者も管理馬の相談を持ちかけることも日常茶飯事。アナタが普段見ている競走馬のレース選択にもこの男が関わっているかも……?

#堀江の記事を読む