ども、関西ジョッキーは大体トモダチ!加藤でございます。
水曜のジャパンダートダービー、見ました?大井生え抜きのミックファイアが中央勢を撃破して、無敗での南関東三冠を達成。ジャパンダートダービーというレース名は今年で最後で、来年からは南関東のクラシックが中央勢にも門戸開放となる。そのラストイヤーでこんな伝説が生まれるなんて……ちょっと痺れたわ。
何より、今年は中央勢のメンバーレベルがなかなか高かった。2着に来たキリンジとか、3着のミトノオーはもちろんのこと、4着のユティタムってのは川田将雅サイドが「暮れはチャンピオンズCでも……」と言っていたような好素材。ちょっと夏負けの影響もあったみたいだけど、そのユティタムを真っ向勝負で競り落として突き放すんだから、大したものだわ。
南関東のクラシック戦線は来年から大きく変わる。出走可能な頭数は多くないが、中央馬も羽田盃や東京ダービーへと出走可能になるだけに、馬の預託先や調整法にレース選択なんていうのは、ダート戦を目指す馬に関しては変化が出るだろうね。その辺りは見逃さずに行きたいね。
さて話題を中央競馬に戻して。来週からは北海道の競馬の舞台が札幌へと移る。
函館も札幌も同じ北海道なんだけど、やっぱりこの開催替わりってのは一つ注目ポイントなんだよね。厩舎によっては「函館は馬房をたくさん確保して攻勢をかけるけど、札幌になると上位厩舎も来るので撤退する」とか、それぞれによって方針が違うもんだからね。
そんでもって、騎手に関しても同じようなことがあるんだよね。函館競馬が終わった後も函館は調教場所としてしばらく開放されているんだけど、その期間はあえて函館で調教をつけ続けているジョッキーなんかも居たりする。
また今年に関しては、札幌開幕と同時に北海道行きを予定しているジョッキーが居るんだわ。まだちょっと実名は出せないんだけど、恐らく近い内に一般マスコミ各社が大騒ぎするんじゃないかと思う。
ただねー、札幌ともなるとやはりルメールやら横山武史やらユタカさんやらにイイ馬がどんどん集まっていくし、恐らく今年は某外国人騎手も短期免許で来日することになりそう。そういう意味では、このタイミングで札幌に来たところで成績がグンと伸びることはないんじゃないか、と思うけどねえ。
札幌開催に関しては既に色々な情報を仕入れていて、個人的になかなか面白そうだなと思えるレースなんかも控えていたりするのよ。今週の函館最終週も注目だけど、札幌開催での儲けどころもぜひぜひ皆さまお見逃しのないように。
加藤
関西ジョッキーは「だいたい友達」
幼少期に競馬場で武豊を生で見てジョッキーを志し「圧倒的に勝ちまくるユタカとアンパンマンが幼少期のヒーローだった」(本人談)。残念ながら競馬学校入学の規定に合わず夢を断念するも、同じ世界で働きたい一心で業界に飛び込んだ。「最後に馬券を託すのは騎手。騎手なくして馬券は買えない」が座右の銘で、関西ジョッキーはだいたい友達を公言し、騎手エージェント事情にも深く精通している。
騎手を志しただけあって騎乗技術にはとてもうるさく、ほとんどの騎手のクセを手の内に収めている。横山武史、坂井瑠星など、サイト内でブレイクを予告した若手騎手が軒並み大活躍中。