
どうも黒木です。
改めて「どんな外厩があるのか」「外厩によって違いがあるのか」といったことを振り返るために、過去にオレがお届けした『外厩レポート』を不定期ながら再掲載したい。
あくまでも公開当時の内容をそのまま再掲載となるので、情報としては古いままかもしれない。それでも、各外厩の大まかな特長などは把握できると思うので、少しでも馬券検討に役立てていただければと思う。
今回も『吉澤ステーブルWEST』について紹介したい。
外厩レポート
吉澤ステーブルWEST3
前回は主な調教コースとして、
・屋根付き坂路コース
(700mウッドチップ)
・屋根付き周回コース
(1周500mダート)
を紹介したが、この他にも……
・ウォーキングマシン

・サンシャインパドック

そして『吉澤ステーブルWEST』だけにある……
※レポート全文はシルバーランク以上(有料会員情報にご参加)の会員様のみご覧になれます。

黒木
モットーは目と足で稼ぐ!外厩請負人
毎週、競馬場に通っているうちに他の施設にも興味を持ち、生産の現場や、外厩・牧場などを渡り歩く日々を送っており、全国各地の牧場施設で顔が売れているという。一時は某牧場での勤務も経験しており、外厩での調整ノウハウを肌身を持って経験したことも。
競馬新聞で得られる情報と、現地で肌で感じた情報とのギャップに疑問を抱き、それを馬券に落とし込むのが身上。