個性派記者の本音トーク 山川

小倉記念2025予想 逃げ馬が有利じゃない理由とは

個性派記者の本音トーク 山川
#

関西情報社CHECKMATEで重賞情報を担当する『山川』だ。皆さん、元気に馬券やってるかな!

サマー2000シリーズも早くも3戦目。優勝すると、2000シリーズは3200万円が馬主に、800万円が厩舎関係者に交付されるんだけど、合計ポイントが13ポイントを超える必要があるんだ。

昨年は3頭が12ポイントだったから、該当馬がいなかった。今年はどの馬が褒賞金を獲得できるのか!?

ちなみに昨年は開催の関係で中京で行われたから、小倉で行われた過去9年分を見ていこう!


小倉記念・特別登録
馬名性齢調教師
イングランドアイズ牝5安田翔伍
エピファニー牡6宮田敬介
オールセインツ牡4友道康夫
カネフラ牡5高橋康之
グラティアス牡7安田翔伍
シェイクユアハート牡5宮徹
シュタールヴィント牡5矢作芳人
ショウナンアデイブ牡6高野友和
スズカダブル牡5西村真幸
ダンディズムセ9野中賢二
ディープモンスター牡7池江泰寿
ナムラエイハブ牡4長谷川浩
ニホンピロキーフ牡5大橋勇樹
ハピ牡6大久保龍
マイネルメモリー牡5宮徹
メリオーレム牡4友道康夫
ラスカンブレス牡4林徹
リカンカブールセ6田中克典

逃げ馬が不調な理由はコース形態にある

まずは人気別成績を見てみよう。

■小倉記念・人気別成績
※過去9年
人気 着別度数 勝率 連対率 複勝率
1番人気 2- 0- 1- 6/ 9 22.2% 22.2% 33.3%
2番人気 1- 3- 1- 4/ 9 11.1% 44.4% 55.6%
3番人気 1- 0- 1- 7/ 9 11.1% 11.1% 22.2%
4番人気 1- 1- 0- 7/ 9 11.1% 22.2% 22.2%
5番人気 0- 2- 2- 5/ 9 0.0% 22.2% 44.4%
6番人気 2- 2- 2- 3/ 9 22.2% 44.4% 66.7%
7番人気 0- 0- 0- 9/ 9 0.0% 0.0% 0.0%
8番人気 0- 0- 1- 8/ 9 0.0% 0.0% 11.1%
9番人気 0- 0- 0- 9/ 9 0.0% 0.0% 0.0%
10番人気 1- 1- 0- 6/ 8 12.5% 25.0% 25.0%
11番人気 1- 0- 0- 7/ 8 12.5% 12.5% 12.5%
12番人気 0- 0- 0- 8/ 8 0.0% 0.0% 0.0%
13番人気 0- 0- 1- 5/ 6 0.0% 0.0% 16.7%
14番人気 0- 0- 0- 4/ 4 0.0% 0.0% 0.0%
15番人気 0- 0- 0- 3/ 3 0.0% 0.0% 0.0%
16番人気 0- 0- 0- 2/ 2 0.0% 0.0% 0.0%
17番人気 0- 0- 0- 1/ 1 0.0% 0.0% 0.0%

このように、1番人気は9頭中3頭しか馬券に絡んでいない。上位人気も安定しておらず、最も好成績なのは6番人気の【2-2-2-3】という珍しい結果となっている。いかにも真夏のハンデ重賞らしい傾向だな。

続いて、斤量別の成績を見てみよう。

■小倉記念・斤量別成績
※過去9年
斤量 着別度数 勝率 連対率 複勝率
50kg 0- 0- 0- 1/ 1 0.0% 0.0% 0.0%
51kg 0- 0- 1- 5/ 6 0.0% 0.0% 16.7%
52kg 1- 0- 0- 6/ 7 14.3% 14.3% 14.3%
53kg 2- 0- 2- 12/ 16 12.5% 12.5% 25.0%
54kg 2- 2- 3- 18/ 25 8.0% 16.0% 28.0%
54.5kg 0- 0- 0- 0/ 0
55kg 0- 3- 1- 17/ 21 0.0% 14.3% 19.0%
55.5kg 0- 0- 0- 0/ 0
56kg 1- 2- 1- 17/ 21 4.8% 14.3% 19.0%
56.5kg 0- 1- 0- 1/ 2 0.0% 50.0% 50.0%
57kg 1- 1- 1- 12/ 15 6.7% 13.3% 20.0%
57.5kg 1- 0- 0- 2/ 3 33.3% 33.3% 33.3%
58kg 1- 0- 0- 2/ 3 33.3% 33.3% 33.3%
58.5kg 0- 0- 0- 1/ 1 0.0% 0.0% 0.0%

意外にも、重い斤量を背負った馬の成績が悪くない。ただし、54kg以下の馬も一定の成績を残しており、どちらか一方が極端に有利というわけではない。

注目すべきは、2勝を挙げている53kgの2頭。どちらも3勝クラスで敗れた後、格上挑戦という形で重賞を制している。実力差を埋めるのがハンデという条件だけに、単純に実績だけで評価できないのがこのレースの特徴のひとつだ。

ちなみに、その53kgで勝った2頭は、いずれも小倉での勝ち鞍があった。小倉実績のある馬には、注目だな。

最後に、脚質別成績を見てみよう。

■小倉記念・脚質別成績
※過去9年
脚質 着別度数 勝率 連対率 複勝率
逃げ 0- 1- 1- 8/ 10 0.0% 10.0% 20.0%
先行 4- 1- 2- 22/ 29 13.8% 17.2% 24.1%
中団 3- 3- 4- 32/ 42 7.1% 14.3% 23.8%
後方 2- 3- 1- 30/ 36 5.6% 13.9% 16.7%
マクリ 0- 1- 1- 2/ 4 0.0% 25.0% 50.0%
3F 1位 2- 4- 0- 3/ 9 22.2% 66.7% 66.7%
3F 2位 5- 2- 2- 1/ 10 50.0% 70.0% 90.0%
3F 3位 1- 0- 3- 5/ 9 11.1% 11.1% 44.4%
3F ~5位 1- 3- 2- 14/ 20 5.0% 20.0% 30.0%
3F 6位~ 0- 0- 2- 71/ 73 0.0% 0.0% 2.7%

小回りコースにもかかわらず、逃げ馬の成績が芳しくない。競馬は基本的に逃げ馬の勝率が高く、東京芝2000mのような直線の長い舞台でさえ逃げ馬が最も成績を残している。

それにもかかわらず、小回りの小倉で先行馬のほうが有利になっているのは、2コーナー過ぎから4コーナーにかけて下り坂が続くというコース形態が大きく影響している。

逃げ馬にとっては、道中でペースを落として息を入れるのが理想の展開。しかし、小倉のように道中が下り坂でペースが落ちにくい構造だと、結果的に消耗が激しくなってしまう。

一方、先行馬はその下り坂を利用してスムーズに加速し、勢いそのままに直線で抜け出す形になりやすい。その結果、逃げ馬よりも先行馬が好成績を残す傾向があるわけだ。

そうしたレースができるタイプの馬を、しっかりと見極めて狙っていきたいところだな。

#

次回は枠順の確定する7月18日(金)に更新予定。実際に確定した枠順や、それを見た関係者のリアクションをチェックしていこう!


そしてレース当日には
オレの最終結論(予想印)を全て余すことなく公開しよう!

「意外と逃げ馬が不調なんだな」

「でも、どんな馬券を買えばいいんだろう?」


と考えている方は多いことでしょう。

では、何を買う?
頼れる本物の情報と分析を、オレは持っているぞ!

#

2025年も重賞で多数の万券的中を仕留めているぞ!









#

小倉記念の最終結論(予想印)はレース当日に無料公開するぞ!

◎本命馬から、不動の○対抗馬、そして絡めば高配当が期待できる大穴馬までコッソリお教えするからな。この先の重賞も一緒に獲って喜びを分かち合おう!


山川レオ

重賞・GIはオレに任せろ
情報も分析もイケる二刀流

1週間で72(48)レースある中でも、特に重賞・GIレースに特化した情報収集・精査を得意とする情報網。常々「勝てるレースしか勝負しない」と公言しており、独自の情報ネットワークに加え、ラップ解析を中心とした徹底的なレース分析から的中馬券を量産している。

なお、「勝てるレースしか勝負しない」という姿勢は、競馬に加え他の公営ギャンブル、株、FXなどの投資から身に着けたという。

#山川レオの記事を読む