
関西情報社CHECKMATEで重賞情報を担当する『山川』だ。元気にしてるか!
今週はオークス。牡馬三冠と違って、牝馬三冠の場合はこのオークスこそが最大の難関と言っても過言ではないだろう。何せ桜花賞までの主要レースはほとんどがマイル戦。それが、このオークスは2400mへと一気に距離が延びる。
今年は桜花賞を勝ったリバティアイランドが断然の1番人気に推されるだろう。CHECKMATEでは桜花賞でも本命◎だったんだが……正直なところ、俺は内有利の馬場状態などお構いなしに差し切ったとんでもない走りに絶句するしかなかった。あの週の馬場であそこから差し切れる馬、そうそう居ないぞ。
じゃあオークスもリバティアイランドで決まりなのか?そうだ、そこを追究していく。オークス向きの面白い馬だって存在するからな!
では、今週も週末までこのページで情報を公開していくので、最後までお見逃しのないように!
馬番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 調教師 |
---|---|---|---|---|---|
1 | ラヴェル | 牝3 | 55.0 | 坂井瑠 | 矢作 |
2 | ライトクオンタム | 牝3 | 55.0 | 田辺 | 武幸 |
3 | キタウイング | 牝3 | 55.0 | 杉原 | 小島茂 |
4 | キミノナハマリア | 牝3 | 55.0 | 三浦 | 千田 |
5 | リバティアイランド | 牝3 | 55.0 | 川田 | 中内田 |
6 | ゴールデンハインド | 牝3 | 55.0 | 菅原明 | 武市 |
7 | ヒップホップソウル | 牝3 | 55.0 | 津村 | 木村 |
8 | レミージュ | 牝3 | 55.0 | 荻野極 | 松永幹 |
9 | コナコースト | 牝3 | 55.0 | レーン | 清水久 |
10 | ソーダズリング | 牝3 | 55.0 | 武豊 | 音無 |
11 | ミッキーゴージャス | 牝3 | 55.0 | 戸崎 | 安田隆 |
12 | ハーパー | 牝3 | 55.0 | ルメール | 友道 |
13 | ドゥーラ | 牝3 | 55.0 | 斎藤 | 高橋康 |
14 | ペリファーニア | 牝3 | 55.0 | 横山武 | 鹿戸雄 |
15 | エミュー | 牝3 | 55.0 | Mデム | 和田正 |
16 | ドゥアイズ | 牝3 | 55.0 | 吉田隼 | 庄野 |
17 | シンリョクカ | 牝3 | 55.0 | 吉田豊 | 竹内 |
18 | イングランドアイズ | 牝3 | 55.0 | 横山和 | 安田翔 |
オークスは差し馬有利!
しかしそれで終わりではない!

桜花賞を豪快に差し切ったリバティアイランド
突然だが、オークスで過去10年一度も好走出来ていないパターンがあるのを知っているか?
このレース、逃げ馬が全然残らないんだよ。
脚質別成績(過去10年)
・先行:1勝、3着以内7頭
・差し:7勝、3着以内19頭
・追込:2勝、3着以内4頭
と、このように差し馬天国と言えるような成績だな。逃げ馬が最後に残ったのは2011年のピュアブリーゼ。その前は2004年のダイワエルシエーロ、もう一つ前となると1991年のイソノルーブル。おいおいいつの話?って感じだよな。10年に1回残るかどうかってわけ。
この過去10年の数字だけを見ると、明らかに先行<差し。リバティアイランドは桜花賞で後方一気を決めた馬で、新馬戦では上がり3ハロン31秒台の驚異的な末脚も使っている。いかにもオークス向きだな。
で、終わりにしちゃいけないぞ。
このデータ、もうちょっと深堀した方がいい。何せこの脚質ってのはあくまでもおおまかな分類だからな。注目したいのが4コーナーでの位置取りだ。
さっきのデータの通りここ10年は逃げ馬全滅・差し馬7勝のレースなんだが、一方で4角5番手以内の馬が過去10年で12頭も馬券に絡んでいる。馬券に絡んだ馬は全部で30頭だから、12頭ともなると半分近い数字だろ。
しかもこのデータに該当する馬。かなりの割合で人気薄が入っているんだわ。
4角5番手以内で好走した穴馬
20年ウインマリリン (7番人気・2着)
20年ウインマイティー (13番人気・3着)
19年カレンブーケドール(12番人気・2着)
17年モズカッチャン (7番人気・2着)
16年ビッシュ (5番人気・3着)
オークスで逃げ馬が来てないっていうデータなんて、言ってしまえば誰でもわかるんだよ。なんなら、スポーツ紙にも書かれてるんじゃねえか?それを見たライトな競馬ファンが鵜呑みにして馬券を買うとすると、自然と先行馬の人気が下がる。オッズってのは人が作るもんだからな。
そこで軽視された先行馬が穴を開ける。これこそがオークスの一つの馬券のパターンだ。
つまり、強いリバティアイランドが追い込みを決める形になったとしても、相手に穴の先行馬が入ってイイ馬券になるってパターンは全然あり得る。それこそ、昨年は桜花賞馬のスターズオンアースが勝ったのに馬連は8150円もついている。まあ、当時はスターズが1番人気じゃなかったってのもあるがな。
じゃあ、今年のオークスで高配当の使者になり得るのはどの馬か?それを枠順や関係者情報から見ていこうじゃないか。
【5/18(木)更新】枠順確定!
思わず関係者が泣いて喜ぶ!?
オークスの枠順が決まった。リバティアイランドは3枠5番。まあメリットもデメリットもある枠に入ったって感じかな。
・メリット
枠なりに走るだけでコースロスを防げる
→桜花賞でも内枠から直線だけ外を通る競馬
・デメリット
奇数馬番なのでゲート内での滞留時間が長い
→スタンド前での発走でテンションが上がると、出遅れのリスクも
そもそもこのオークスってのは、あまり枠による有利不利のないレース。来週のダービーはCコース替わりも相まって内枠の馬の好走が多くて、過去10年で5度も1枠1番の馬が馬券に絡んでいるという偏りがある。
一方でオークスはまだBコース。直線は内外ばらけてどの馬にも進路が開けることの方が多く、不利な枠番というのは存在しないと言ってもいいかもしれない。
リバティアイランドの3枠は過去10年で1頭も連対していない枠ではあるが、これは偶然と言っていい。別にそこはデメリットではないので、勘違いしないように。
では、そんなデータだけではわからない『関係者が密かに枠順を歓迎している馬』を1頭だけここで公開しよう。
ここで関係者の待ちわびた内枠ゲット!
ラヴェルってのは一言で言うと“かわいそう”な馬なんだよ。関係者は早くから「力んで走るところがあるから前に馬を置きたい、ロスなく脚を溜めて最後にズドンと追い上げたい」って言っていたのに……
新馬戦:7枠10番!
↓
アルテミスS:8枠10番!!
↓
阪神JF:8枠18番!!!
↓
桜花賞:8枠17番!!!!
ひでえ話だよな、全部外枠だよ。さすがに桜花賞の前は関係者も「こんな時どんな顔したらいいかわからないですね。もう笑うしかないか、アハハ!」とか言って、気がおかしくなっていたよ。
で、今回は待望も待望の内枠をゲット。それも1枠1番だ。これなら前に馬を置くことも、道中のロスを抑えることも間違いなく出来るはず。もう泣いて喜んでいるんじゃないかと思って関係者を直撃して聞き出したのがこの声。
もう、ホッとしました。オークスは前々からラヴェルにとって一番合う舞台だと思っていましたから、ここで絶好枠を引けたことが嬉しくてたまらないっすね。
ちなみにこの馬ってパーソナルハイ(22年桜花賞6着、フローラS2着)を担当していた人がやっているんだけど、ずっと「ラヴェルの方が上」って言っているんです。パーソナルハイでは悔しい思いをしただけに、この馬ではなんとか結果を出したいだろうね。

早い段階で期待していた馬が、G1の大舞台でようやく力を出し切れそうな状況になったのだから、担当者としてもここは力の入るところだろうな。このラヴェルは枠が決まる前からオークスで注目すべき馬だと思っていたが、枠順確定後に確実にトーンが上がったよ。
【5/20(土)更新】リバティ以外も網羅!
新聞には載らない関係者情報を公開!

最後に直前情報のチェックだ。CHECKMATEが日々入手している関西関係者とのパイプから、スポーツ紙や専門紙では公開されないような裏ネタや関係者の感触、さらには独自の分析を元に、有力馬を中心にお送りしていく。ぜひ馬券に役立ててくれ!
(矢作/坂井瑠)
この馬って桜花賞の時は中間の調整時からうるさいところが目立って、カイ食いがあまり良くない時期もあったんだよな。それでもレースでは外枠でも折り合って進めていたし、ラストもチョロッと脚を使えそうなシーンは見せている。「だいぶ大人になってきたなあ」って関係者はレースぶりを褒めていたね。
今回は最内という絶好枠を引き当てたし、何より状態面も良くなっているって話。「この中間は帰厩したあともカイ食いが悪くなるようなところが一切なかったし、とにかく調整は順調。完全に一強ムードだけど、ウチはリバティを倒したことあるんだからね。楽しみだよ」とトーンも上がっている。
(中内田/川田)
新聞なんかじゃ載っていなかったと思うんだが、桜花賞の時にCHECKMATEがリバティに関してお伝えしていたのが『関係者は一言で“素敵な仕上げ”と評している』というもの。ナメた仕上げをしている訳でもないが、次走以降に向けての伸びしろも十分に残ってる。桜花賞を勝った上で、今後まだまだ良くなる余地を残しているって話だったんだよ。確かに素敵な話だよな。ということで、当たり前だけど…………

申し訳ないが、全員にお伝えできるのはココまで。その他の有力関西馬についてはCHECKMATEにアカウント登録(無料)をしてぜひチェックしてほしい。
リバティアイランドだけでなく、逆転を目論む他馬陣営の話も多く入手しているだけに、是非この先も読んでみてくれ!
「打倒リバティアイランド」の
強力関西馬情報を入手済み
オークスで買うべき3頭はレース当日公開!
「馬券の中心はリバティアイランドで仕方がない」とお考えの競馬ファンの方も多いことでしょう。確かにCHECKMATEもその強さ、陣営の勝負度合いの高さは熟知済みだ。
しかし、栗東では「我々の存在を忘れるな。リバティアイランドを本気で逆転できると考えている」と大いに盛り上がる強力関西陣営の存在あり!

知っているか?競馬界は圧倒的に『西高東低』だ。
中長期的に馬券で勝っていきたいなら、主軸に据えるのは関西馬であった方が間違いない。でも、ただ関西馬だから全部買えば良いということではない。だからこそ、オレたちCHECKMATEは栗東を拠点に、他では入手できないような関西陣営の本音をお届けすることを武器としているんだ。
特に、近年のオークスは『超人気薄の関西馬』が馬券のカギになっている。例えば昨年のスタニングローズ(10番人気2着)や一昨年のハギノピリナ(16番人気3着)のようにな。
今年のオークスも、リバティアイランドに加えて「本当に買うべき関西馬」が馬券の鍵となることは間違いないだろう。

GIに関する情報だけではなく、その他の勝負情報もぜひ注目してみてくれ。そして今週のオークスだけじゃなく、2年連続で勝負の関西馬から万馬券的中をお届けしている日本ダービーも楽しみなレースだ。春のGIシーズン本番はオレたちと勝ち抜こう!

山川レオ
重賞・GIはオレに任せろ
情報も分析もイケる二刀流
1週間で72(48)レースある中でも、特に重賞・GIレースに特化した情報収集・精査を得意とする情報網。常々「勝てるレースしか勝負しない」と公言しており、独自の情報ネットワークに加え、ラップ解析を中心とした徹底的なレース分析から的中馬券を量産している。
なお、「勝てるレースしか勝負しない」という姿勢は、競馬に加え他の公営ギャンブル、株、FXなどの投資から身に着けたという。