先週のスマッシュヒット!

絶好の馬券の儲けどころ・夏競馬!高配当ゲットのチャンス襲来を逃さず仕留め、いざ春のグランプリ宝塚記念週へ!

先週のスマッシュヒット!
#

元気にしてるか!今週も重賞・G1担当の山川が担当するぞ!

いよいよ来週は上半期の総決算・宝塚記念だ。つまるところが、もう上半期が終わるってことなんだよな。競馬をやっていると時間の経過がすごく早く感じる気がするな。


……と、しみじみしてる場合じゃねえ!

絶好の馬券の儲けどころ・夏競馬はまだ始まったばかり!そして今週はその“チャンス”を活かしてしっかりと万馬券的中を仕留めたぞ!

今回は大きく3レースを採り上げるので、最後まで見ていってくれよな。

これがCHECKMATEの『穴情報』
因縁の馬でリベンジも成功!

#

まずは今週最も反響の大きかったレース。土曜京都11R・米子Sを振り返るぞ!

【穴の厳選1鞍】
(ゴールド会員様限定)

[6月15日(土)京都11R]
米子S
◎トゥードジボン(4番人気)
▲ディオ(3番人気)
○アナゴサン(10番人気)

馬連2点目:2210円的中
3連複:1万4220円的中
3連単:7万1150円的中

このレース、1番人気は3歳馬のノーブルロジャーだったんだよな。

まあ、理屈はわかるよ。3歳馬だから54キロという軽量で出走できるし、ここ京都芝1600m戦で重賞を勝っている実績もある(シンザン記念)。初めての古馬との対戦にはなるものの、重賞ではないリステッドなら、いきなりから通用する可能性がありそうに見えるもの。

ただな、米子Sって重賞ではないけれども、サマーマイルシリーズの一戦なんだよな。このシリーズは優勝したら馬主に2400万円、厩舎関係者に600万円が交付される。つまりレースとは別に賞金がかかっているんだよ。

リステッドといえど、歴戦の古馬たちもしっかりと仕上げてくるレース。さすがに古馬初対戦がこのレースってのは分が悪かったよな~。ということで、CHECKMATEではノーブルロジャーは押さえ評価。


一方で……

1着◎トゥードジボン(4番人気)
週中の段階では雨予報が出ていたものの、実際の土曜京都で雨は降らず。良馬場ならば重賞級のパフォーマンスを見せており「時計勝負になっても大丈夫だし、上がりが速くなっても大丈夫。京都の良馬場では崩れ知らずだからね」と、関係者が自信満々!
2着▲ディオ(3番人気)
名門・角居厩舎の屋台骨となっていたような腕利きスタッフの揃っている辻野厩舎の管理馬。前走での敗戦を受けて立て直しを図っており「デキはかなり良いですよ」と太鼓判を押されていた。
3着○アナゴサン(10番人気)
実は前走安土城SではCHECKMATEが◎指名して買い目を公開していたが「あの乗り方はないよな。ペースを落としすぎて、苦手な瞬発力勝負にしちゃって。積極的に乗ってれば勝ち負けだった」と、関係者が不満をこぼしてしまうようなレースぶりで4着敗戦。つまり力負けではなし。

一方で今回は「1400mの流れを経験した上での距離延長、間違いなく追走が楽になるし、その分だけ終いに脚を使えるはず」と、条件替わりに伴って関係者のトーンが上昇。

と、当社が◎○▲に評価していた3頭は、それぞれ強調点が存在したんだよな。特に○アナゴサンは、前走での敗戦を経てリベンジ成功となった。もちろん、馬券になるタイミングでしっかりと良い情報馬を推奨することが我々の使命のひとつではあるだけに、そこは精度を上げなければいけないけどな。


ちなみに、会員様の中にはこの3頭の3連複を1点で仕留めた方もいらっしゃったという……。

#

3連複◎○▲1点で
仕留められた会員様の馬券報告

会員様いわく『3連複はコメントが強気だったので1点勝負に行ってビックリするぐらいつけてました』とのこと。

俺、このメッセージに感動しちゃったよ。

だって、俺たちが公開している推奨文&『馬券のポイント』をよく読んでいただいているからこその的中だってことだろう!?

普段から俺も意識して書くようにしているが、どうして◎がその馬なのか、相手がその順番になったのかというのは、是非確認してから馬券を買っていただきたい。そしてそれを繰り返している内に、どういった馬で馬券勝負をすべきかというのが、少しずつわかってくるはずだ。


それからもう一つ。このレースの推奨文では「一般紙では道悪を前提に予想している記者が数多く見られたが、実際は土曜日は良馬場が濃厚」という話があった。そう、競馬新聞ってのは印刷⇒配送⇒販売って流れがあるから、記者の結論は結構早い段階で出さないといけないんだよ。

ただ、CHECKMATEならレース当日の取材や動向もしっかりと踏まえた上で、最終結論をまとめられる。これも我々の大きな強みなので、是非覚えておいてくれ!

#

続いて、同じくゴールド会員様限定の【攻略1点集中レース】だ!

【攻略1点集中レース】
(ゴールド会員様限定)

[6月15日(土)京都8R]
◎ミッキークレスト
○パシアンジャン(3番人気)
★ガウロン(10番人気)

馬連◎○:920円的中
ワイド◎○:490円的中
3連複:5090円的中
3連単:1万2900円的中

こちらは堅軸と言える存在だった1着◎ミッキークレストはもちろんのこと、馬券の肝になったのは2、3着馬の方だよな。

まず2着が不動の対抗馬に指名していた○パシアンジャン。1勝クラスへの昇級戦だった前走3/17阪神6Rが13着とあって、一般の競馬ファンや新聞記者からしたら「本当に力が足りるの?」と半信半疑な馬だっただろう。

しかしCHECKMATEでは……

チェックポイント!

・新馬戦(10/29京都4R)の勝ちタイム=1分54秒5が優秀。同日に行われた未勝利戦を0.3秒上回っている。そしてその未勝利戦の勝ち馬バロンドールは、現2勝クラスの実力馬。

・関係者が「追ってから味のあるタイプだし、前々で立ち回れればこのクラスは良い勝負になると思うんだよね」と高評価。実際、前走はスタートが上手くいかず大敗を喫してしまっただけ。すんなり先行出来れば一変可能。

という論拠をもって対抗評価としていたんだ。実際にレースでは、4コーナーを素晴らしい手応えで回ってきての2着。今回は勝ち馬◎ミッキークレストが強すぎただけで、現級ではすぐに順番が回ってくるだろうな。

まあ、でも次は人気を集める立場になるだろう?こういう馬をしっかりと見つけて、先物買いすることこそが、高配当を狙うコツの一つだな。


また、単勝10番人気と全く人気のなかった3着★ガウロンに関しては「仕掛けどころさえ噛み合えば、ラストは良い脚を使って追い上げられる。何より幸さんはこの馬のことをよくわかってるし、今回もチャンスあるよ」と厩舎関係者のトーンがかなり高かったんだ。これを知っていれば、まず馬券に組み入れられるだろう。

堅軸と言えるような本命馬からでも、相手関係で真に狙うべき馬がわかっていれば、こうして万馬券を仕留めることだって可能。実力上位の3歳馬の出走が多いこの時期だからこそ意識しておきたい部分だな。

#

そして日曜日は午前中にドン!前日情報:ワンコイン馬券で大穴の激走をスクープしたぞ!

【前日情報:ワンコイン馬券】
(シルバーランク以上の会員様限定)

[6月16日(日)京都2R]
◎メイショウソウタ
★アルベリック(単勝10番人気・141.5倍)
○モズユイユイ

馬連3点目:9270円的中
3連複:8930円的中
3連単:4万7880円的中

このレースの最大のポイントは2着の★アルベリックだろうな。何せ単勝10番人気・141.5倍というオッズが示すように、馬券を買っている一般ファンの大半は見向きもしていないような馬だったからな。

実はアルベリックに関しては、加藤さんがオフレコの“裏ネタ”を掴んできていたって話。

#

この馬のアニキ(※地方馬エイシンピストン)のことを良く知っているのよ。高知や南関東で走っている馬で、馬主関係者と一緒にレースを見る事が多くてさ。コテコテのダート馬で、なかなか良い脚力も持っているんだよね。

だからこそ弟のアルベリックが気になって、関係者を直撃したんだ。そしたら『新馬戦は距離が足りなかっただけで、良い脚を使ってくれている。ダートで距離延長ならガラッと変わる手応えがある』って、メッチャ前向きでさ。これは絶対買い目に入れるべき!ってプッシュしたんだよ。

加藤さん、グッジョブだぜ!!

こんな感じで、我々情報班は色々な場所で情報収集を進めている。何も毎週同じようなことを繰り返している訳じゃなくて、今回の加藤さんみたいにとあるキッカケから独自に関係者を直撃する、みたいなパターンもあるからな。

更に言うと、俺たちは当週の情報収集だけをしているわけじゃない。新聞記者たちは目先のレースで手一杯だろうが、俺たちは翌週以降のレースに関する勝負情報もドンドンと先回りして聞き込んでいる。だからこそ、時間をかけて準備できるという強みもあるんだよ。

宝塚記念が行われる来週も面白い話が控えているから、見逃しは厳禁だぞ!

#

重賞担当としては手前味噌ながら、マーメイドSでも的中をお届け。ただ、これは3連単まで的中できなかったことに関する反省の方が大きい。来週はしっかり取り返したいところ。

【重賞・GⅠレース】

[6月16日(日)京都11R]
◎エーデルブルーメ
△アリスヴェリテ(4番人気)
△ホールネス(6番人気)

馬連:1880円的中
3連複:6190円的中

#

そして来週の宝塚記念週は、さっき単勝141.5倍のアルベリックに関する裏ネタを聞き集めてきた加藤さんが、何やら更なる勝負情報を入手してきたみたいなんだよな。俺も詳しい話はこれから聞かせてもらうんだけど、あの感じはいかにも自信がある顔だったぞ。

また宝塚記念に関しては俺も一つ記事を書かせていただいたので、コチラ↓を読んでいただきたい。今年の宝塚記念のキーワードは『三冠王』。どういうことか、しっかり確認してくれよな!