先週のスマッシュヒット!

【100万円獲得者も現る】3日間開催のラスト・月曜日まで万馬券の連続!その舞台裏は最低人気馬が!?

先週のスマッシュヒット!
#

3日間開催は

『月曜にも楽しみなレースが色々ある』

と言ってきたよね!!

おっと、名乗り遅れました。騎手情報班の加藤です。

まずは3日間開催(プラス南部杯)お疲れさまでした。3日間開催ってのは次週に与える影響も大きいので、その辺も考えていきたいが……その前に3日間を振り返ろう。

もちろん世間的には2日目・日曜に行われたG1秋華賞が注目を集めたと思うが、前々からオレたちは『G1裏が面白い』と言ってきたんだよね。

中でも、秋華賞が終わった後の月曜にも注目したいと言ってきた通り、月曜は“当日一番”のレースで馬連万馬券をバッチリ仕留めたぞー!

当日一番・厳選勝負レース
(※シルバーランク以上限定)

[10月14日(月)新潟12R]
◎レッセパッセ(8番人気)
△ムガ(11番人気)
★ルトゥール(6番人気)

馬連:1万1720円的中
3連複:3万3180円的中

そもそもこのレース、勝負の本命馬◎レッセパッセはなんと単勝8番人気の人気薄だった。

たしかに1勝クラスへ昇級してからは⑥④⑤④④着。現級ではまだ一度も馬券に絡んでいなかっただけに、ライトなファンからすると手を出しづらい存在だったかな。

それに一般層からすると、この馬に存在する“鞍上・幸英明が闘志を燃やす材料”ってのをなかなか知り得ない状況だったんだよね。


実はレッセパッセ、本来であれば当レースは丹内とのコンビで臨む予定だった。予定だったというか、出馬投票時の鞍上は丹内だったんだよ。

ただ、彼が土曜に落馬負傷してしまい戦線離脱。代役を探した結果、前走で騎乗したが抜擢されたという流れなんだよね。

枠順確定後の騎手変更ってのはJRAのホームページとかでもリスト化されて発表される。ただ、枠順確定前に乗り替わりが決まった場合って、枠順が確定する時にしれっと新しいジョッキーの名前に替わっちゃうの。一般の競馬ファンからすると、月曜の出馬表や競馬新聞を見ただけだと『どの馬に丹内が騎乗予定だったか』ってのはわからないんだよね。


実際に競馬新聞の馬柱を見てみると……

#

当たり前のように『最初から幸が継続騎乗の予定でしたよ~』みたいな表記になってるよね(笑)。

本来であったら今回は丹内へと乗り替わりだった訳だが、アクシデントがあったからとはいえ幸の元に手綱が戻ってきた格好。

これが“燃える”理由なんだよ。

推奨文から一部引用

関係者いわく、幸騎手が騎乗した前走9/21中京7Rは「上手く乗れなかったよね。レース後にコメントした内容なんかを考えれば幸本人としてもかなり悔しさの残る競馬だったと思うし、脚を余してしまった感触があるんだろう」とのこと。勝負所で上手く進路を確保できず、その分だけ前との差を詰め切れなかった形。

~中略~

「簡単に言えばリベンジマッチだよね。新潟の外回りだったら前走よりも競馬はしやすいはずだし『今度こそこの馬の末脚をしっかり引き出す!』って気合が入るところだろう」と関係者。

要するに、前走では力を引き出せず悔しい思いをして、挙句そのまま乗り替わりにされるところだった。それが再び乗ってくれという話になったんだから、結果を持って期待に応えるしかないよね、という話。

実際に今回の新潟12Rでのレースぶりを見てほしいんだけどさ、幸は道中から馬群の外目につけていつでもスパートできる場所を確保。ちょっと早仕掛けなぐらい強気に動いて行って、直線では一旦先頭に立つという競馬をした。

よっぽど前走のレースが悔しかったんだろうなー、と思うよね。

あまりに強気な競馬をしすぎてしまって最後は勝ち馬に交わされたものの、鞍上の“熱さ”を感じる素晴らしいレースだったよな。


そしてその勝ち馬というのが、単勝11番人気のムガだった。この馬に関しては会員様から「覚えてましたよ!ビッグボスが狙っていた馬ですよね!」というメッセージが届いていたんだよ。

#

よく覚えとったな~!嬉しいわ。

と言っていたように、堀江さんが◎ムガから2万9670円的中を仕留めたのは今から半年近く前の4/20福島8Rでのこと。当時も単勝8番人気とあまり人気はなかったんだけど、厩舎サイドの本音なんかを聞き集めて狙い打ちが決まったんだよね。

そして、もちろん堀江さんはその後もずっと厩舎情報の収集を続けてきた。近2走は④④着とあと一歩馬券圏内には及ばなかったものの「平坦の新潟を狙ってきたし、今は本当にデキが良いからさ。一発あるよ」という陣営の前向きな声を聞き入れていただけに、買い目に入れない手はなかったんだよな。


◎レッセパッセ(8番人気)と△ムガ(11番人気)で馬連は1万1720円的中。3着の★ルトゥールもちゃんと本線に評価していた馬だったので3連複3万3180円も的中

騎手情報と厩舎情報が合致した万券的中とあって、思わずビッグボスとはハイタッチしちゃったぜ。

#

そして……月曜日はもう一つ。

厳しい人数制限があっただけにご案内させていただいたのは一部の方だったのだが、秘密裏で進めていた勝負レースでもダブル万券をゲットしたんだ。

緊急関係者情報
(※少人数限定での公開)

[10月14日(月)東京10R]
◎ソンシ
△マンドローネ(3番人気)
△ヤマニンデンファレ(14番人気)

馬連:690円的中
3連複:1万6450円的中
3連単:4万3660円的中

こちらのレースに関しては人数限定での公開となったように、どうしても情報的な部分においては全てを公開することができないものになる。

ただ、何も公開せず終わりでは面白くないので、個人的な当レースのポイントをまとめると……

①ハンデ戦なのに2馬身半差快勝
 ◎ソンシに中内田厩舎が渾身仕上げ
中内田厩舎って10月に入ってから日曜日までにたった3頭しか出走させてなかったし、秋華賞では人気の一頭だったクイーンズウォークがまさかのシンガリ負け。

ただ悲観している様子はなくて「この3日間開催では月曜が勝負でしょ」という話があったんだ。実際に◎ソンシは1着。しかもハンデ戦ながら後続に2馬身半差をつける完勝だったんだから、渾身の仕上げだったよな。
②単勝オッズは最低人気
 爆穴ヤマニンデンファレの激走
高配当の立役者となったのが△ヤマニンデンファレ(単勝14番人気)。近3走が⑥⑫⑪着と凡走続きだったからか全く人気がなかったけど、関東情報班の佐山さんは明確にこの馬をプッシュしていたんだ。

オレが聞いた話では「東京芝1400m戦ならば、定量戦でも今回戦うようなメンバーたちと互角に走ってきた実績あり。抜群にデキも良いし、ハンデ戦で53キロと軽量が設定されたとなれば注目しない手はない」とのこと。

確かにオレたちは関西情報社。基本的には関西馬の情報を扱っているが、だからといって関東馬を全て無視している訳ではない。こうして大穴をスクープしてくるように、関東情報班もしっかりと裏で暗躍しているのさ。

なお、このレースに関してはとある会員様から「情報を取得して、自分なりに工夫を入れて大勝負させてもらいました!」というお喜びの声が届いているのだが、その馬券がとんでもない払戻しになっていたので、ご紹介させていただきたい。

さすがに皆様がこういった買い方をする必要はないが、CHECKMATEの情報力があれば、いわゆる『帯封』の実現も難しくないぞ!

#

馬券がお上手!

◎本命の⑦ソンシと、最低人気の穴馬⑥ヤマニンデンファレを組み込んで、情報を参考に獲られた会員様よりご提供いただきました。

それにしても、3連複が1点5000円で、3連単が1点500円だから……。この2枚で104万0800円の払戻し!? これは我々としても嬉しいご報告だ!

#

とはいえ、この3日間開催は悔しい結果に終わってしまうレースも少なくなかったんだよね。

月曜は良い的中が出たが、情報班の中には「もっといい結果を出すために、いつもより力を入れて復習してくる」と気合に満ちた声で去っていったスタッフもいたほど。

来週以降も、より皆様に満足いただけるような結果をお届けできるように精進してまいります。引き続き注目してくれよな!